本文へスキップ

Association for Sakhalin & Karafuto History


サハリン樺太史研究会

告知  サハリン樺太史研究に関する長期的なお知らせを掲載いたします。

「樺太点心」記事名リスト(全国樺太連盟団体誌『樺連情報』掲載)

<2010年>
「樺太からの証言者」6月1日 相原秀起(北海道新聞) 
「我がふるさとは胸中にあり」7月1日 齋藤誠(毎日新聞) 
「美鈴会のこと」8月1日 井澗裕(北海道大学)
「稚内とサハリンとの交流」9月1日号 稚内市建設産業部サハリン課 
「じゃがいもと身欠き鰊」10月1日号 太布磯雄(大念寺住職) 
「環日本海地域と樺太」11月1日号 三木理史(奈良大学)
「樺太逓信史秘話―「在郷伝書鳩」飛翔記録」12月1日号 杉村孝雄

<2011年>
「ビートの話」1月1日号 丸山達也
「樺太庁博物館をめぐる人々」2月1日号 舟山廣治(北方博物館交流協会) 
「樺太庁豊原中学校の郷土教育」3月1日号 池田裕子(稚内北星学園大学) 
「樺太庁中央試験所」4月1日号 中山大将(京都大学)
「樺太史史料探求の一齣」5月1日号 竹野学(北海商科大学)
「豊原駅の駅弁掛け紙」9月1日号 丸山達也(会員)
「全国を巡る樺太の展示」10月1日号 相原秀起(北海道新聞)
「「原発震災」と戦後史の陰影」11月1日 齋藤誠(毎日新聞)
「稚内とサハリン」12月1日号 稚内市建設産業部サハリン課

<2012年>
「蕗谷虹児の樺太時代」1月1日 舟山廣治(北方博物館交流協会)
「私立大泊女学校」2月1日 池田裕子(稚内北星学園大学)
「北樺太撤兵と朝鮮人」4月1日号 三木理史(奈良大学)
「拝啓 李炳玉様」6月1日 天野尚樹(北海道情報大学)
「「新天地」のシンボル 樺太庁博物館」7月1日 井澗裕(北海道大学) *原本では著者名を誤記 
「「原発震災」と戦後史の陰影」9月1日 齋藤誠(毎日新聞)
「樺太の兎」10月1日号 太布磯雄(大念寺住職)
「幻の樺太米」11月1日号  中山大将(北海道大学)
「少し見えてきた樺太アイヌの近代史」12月1日 田村将人(北海道開拓記念館)

<2013年>
「樺太庁高等女学校の設置と私立大泊女学校の昇格」2月1日号 池田裕子(稚内北星学園大学)
「『樺太庁博物館の歴史』出版に当って」3月1日号 舟山廣治(北方博物館交流協会)
「1925年の北樺太引揚げ」4月1日号 竹野学(北海商科大学)
「サハリンで土に還った国宝級の鉄道郵便車」6月1日号 三木理史(奈良大学)
「『遠い記憶』を明日に紡ぐ」7月1日号 斎藤誠(毎日新聞)
「荒澤勝太郎の『誤読』」8月1日号 天野尚樹(北海道情報大学)
「ヒツジとライオン」9月1日号 井澗裕(北海道大学)
「亜寒帯文化」10月1日号 中山大将(北海道大学)
「樺太アイヌのたどった戦後、そして現在」 11月1日号 田村将人(札幌大学)
「北サハリン保障占領と樺太―仮説の紹介―」12月1日号 三木理史(奈良大学)

<2014年>
「海の幸と北方食と」2月1日号 太布磯雄(登米市)
「樺太で行われた『口演童話』」3月1日号 池田裕子(稚内北星学園大学)
「樺太=サハリンに〈残留〉した女性の80年」7月1日号 田村将人(札幌大学)


サハリン樺太史研究会

入会・お問い合わせはこちら